2016/03/31

ストック水槽をちゃんとストック化

120cm水槽の注水に向けて、ストック水槽を使って少しでも有茎草を増やしておこうかと思い、今までレイアウト水槽として使っていた36cm水槽にADA培養カップを植えることにしてみました。






前回、この水槽に入っていた陰性水草は別の水草に移してしまったので、さらにレイアウト素材として入れていた流木や石をすべて取り出し、一旦ソイルだけの状態にしてから植栽。向かって左にもっさりしているのは、今までこの水草で伸び放題だったロタラです。差し戻ししてあります。




そしてトロピランドで買ってきました
培養カーップ!
最近はどこもかしこも培養カップ推奨って感じでショップではいっぱい売られていますね〜。小平店は培養カップのすべての種類を一つの水槽に入れて育ててあって、どのカップが育つとどうなるが一目でわかるので良かったです。

何気に自分的にもお手軽で植えて少し経つと水槽で売られている水草より量も多く元気に育ってくれるのでお気に入り。




買ってきたのは、ラージパールグラスとパールグラスとロタラsp Hraの三種。
パールグラスは中景くらいに植えて、ちょっと手前に伸びてくるイメージ。ラージパールは一番後ろのほうに植えるイメージ。かなり赤くなるらしいロタラsp Hraはポイントでどこかの茂みに少し入れようかと思っています。このストック水槽では、配置などは気にせず適当にガンガン植栽しておきました。





ラージパールグラスなんか、水草に入れた瞬間から気泡マックスでつけてくれて、まるでダイヤモンド〜!もちろん二酸化炭素の強制添加はしていますが、水草の気泡がいっぱい付いている姿を見るのはとてもうれしいものですね。

半年以上経っているソイルをそのまま使うので、一応ソイルの中にはイニ棒を10本くらい差し込んでおきました。(苔まみれになりませんように〜。)



培養カップはすごく葉が小さい状態でカップに入っているため、いきなり120cm水草に植えると伸びるまでに時間がかかりそうかな〜と思って、この36cm水草に一旦入れて育ててワンクッション入れる作戦です。



レイコン締め切りまで後2ヶ月!!!!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

120cm水槽の中は猛烈な高温多湿なので

流木、順調にカビています。

砂鉄のような、銀色っぽい何かが、今まで何もなかった流木にわんさかとぎっしり系。



ミスト式が終わって注水する前に、歯ブラシ使ってカビをこすってみないと後々ヤバそうな雰囲気。。。現状は何もしないでこのままを見守っています。

キノコ生えてきそうな勢いです。


流木は水に浸けたこともないカラカラタイプを使用しているので、ミスト式中に水分吸ってもらって、注水の際に浮かないでほしいな〜という安易な作戦。もちろんあく抜きなんかやっていないので、出ちゃったら活性炭詰めまくりで対策する方針。





ニューラージパールグラスが猛烈に育っちゃっているので、ミスト式初めてまだ15日だけど、もう入れちゃってもいい感じかもです。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2016/03/23

120cmミスト式 乾燥部分の植栽を諦める方向

レイアウトコンテスト用120cm水槽のお話です。


すでに締め切りまで約2ヶ月となってしまいました。たった2ヶ月でちゃんとしたレイアウトが出来るのか不安のほうが先によぎりますが、どうにかしないと出品出来ないのでどうにかさせます。


前景草をミスト式にして根張りをよくし、ある程度増やしてから注水するミスト式を開始して一週間が経過しました。ミスト式で潤っているはずなのに後部に乾燥地帯が出来るなどというトラブルを抱えながらの進行でやっているのですけど、この三連休、事務所に行かなくてメンテ出来なかったお陰で、、、





流木の凹みに入れたニューラージは
枯っから!!!

ラップ封印で水槽内は超高温多湿でベトベトなはずなのに、枯れてるー!
ま、ここは最初の時点でかなりヤバイかもと思っていた場所で、枯れるなら途中で止めようと思っていたので諦めます。(たぶん注水したらこの凹みにナナとか入れちゃう)




そしてやはりアマゾニアをてんこ盛りにした後部は、ガラスから落ちる水分でガラスに近い部分は湿っているものの、基本砂漠化現象継続。




なにごとー!



とりあえずはラップをこっそり開けて湿り気の少ない位置に植栽している水草に向かってダイレクトミスト噴射。タイマーセットして自動点灯にしているのに、こんな手間かかるんじゃビバリウムとかで使うミスト噴射器を自動設定して取り付けたいくらい、、、結構面倒。


育ててる感はあるんですけどね〜。





でもでも、

ミスト式に振り回されっぱなしってわけではありません!

なんと前景に植えているニューラージとショートヘアーグラスはたった一週間なのにすでに盛り盛りに大繁殖中!!!







ヽ(´□`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン


16cmキューブでさえ最初はゆっくりペースでじわじわランナーを増やしていったってのに、驚くべきスピードで地面を覆い尽くしてきています。たぶん植える前のものがミスト式状態のものを使い、さらにソーラーIの光量凄まじいし暖かいのでガンガン来出してる!


トータルで三週間くらいして問題ないようだったら注水してみようと思います。



それとミスト式についていろいろ知らべていたんですが、ここ2年ほど更新されてないようですが、『水景画の世界・・・Mitsuda waorldへようこそ』というブログを書かれているMitsudaさんが2013年3月17日の記事でミスト式を普通にやっている様子がアップされていました。さすが、知っている方はかなり昔からやっているんですね〜。うちのもラップじゃなくて、もっと頑丈で分厚いビニールとかに変更しようかな〜。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

自宅30cm水槽フルリセット

自宅にハリネズミをお迎えしてから、若干30cm水槽のメンテ時間が減っているようでして、あっという間に状態を崩してしまい有茎草に黒ひげマックス!!


(・Θ・;)アセアセ…





嫁からも『これ、、、何とかしたら?』と冷たい視線を送られていたので、三連休の合間にフルリセットをしてみました。前回が12月13日にリセットしているので約3ヶ月の維持でしたが楽しませてもらいました。



30cm水槽、見納めラストカット






この水景は立ち上げ当初はダサめな雰囲気でしたけど、日を追うごとに自然観が増していき、30cmというかなり小さなスペースの中に大空間が見えたりして楽しませてもらいました。自分でもよくわからないけど、ニードルリーフとか、葉先の細かいものを多用していたのが水槽を大きく見せてくれていたのかもしれないですね。

メインフィッシュとなる白ベタのミルクはだいぶお爺ちゃんになってしまったけど、新メンバーのミクロラスボラハナビチームとも仲良く生活してくれています。





で、ちゃちゃっと生体を移して水草を引っこ抜き、水槽ごとお風呂場でじゃぶじゃぶ洗って何もない状態に。事前にADAプロイレイザーでガラス面をこすっておいたのでかなり掃除しやすく一瞬で綺麗になりました。


ソイルはバクテリアがいっぱいいるはずなので、潰れてない部分だけを取っておいて底床に仕込み系。





今回はアマゾニアではなくプラチナソイルの茶色のパウダータイプ。小型水槽だと普通サイズのソイルとパウダーをわけるのも面倒なので、一気にパウダー入れちゃいます。プラチナソイルのパウダーはそんなに小さすぎないので使いやすいかも〜。



で、レイアウト。





今まで使っていた気孔石をまたまた再利用。ほんとこの自宅の30cm水槽は気孔石だけで毎回レイアウトしている感じですが、気孔石ってちょっとの向きの違いで印象がガラッとかわったり、何より小さい水槽の中にいれるとこの凹凸が素晴らしく遠近法発揮してくれるのでわりと好き。



注水はキッチンペーパー入れた上からじゃばじゃばと入れます。ADAみたいにヒタヒタくらいで植栽するのは個人的には苦手なので、手を入れても水槽から水が溢れないくらいまで入れてから植栽をしています。



つかった水草はこちら。


かねだいさんで三束1000円で買ってきたやつで、名前が書いてあったけどメモらなかったのですでにわかりません。

培養カップはADAのグロッソとオーストラリアン.ドワーフヒドロコティレ(四葉のクローバーみたいなやつ)。前景に植える用に買ったんだけど、グロッソで埋まればグロッソだけにする予定です。




で、植栽。





こんな感じになりました。
ナナプチとかウィステリアナローリーフ、ルドウィジアニードルリーフは前回の水槽から流用しています。


まだまだスカスカですが、きっと茂ってくれたらいい感じの森になってくれるでしょう。グロッソ、何年ぶりかで購入してみたけど、うまく地面を這ってくれるといいなあと思っています。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2016/03/21

ちょっとずつ増えだしてきたボルビティス

黒焦げまみれになってしまった60cm陰性水草水槽。黒い葉はほとんどカットしてしまい、その後はせっせと毎日1/3の水換えを行ってきました。



陰性水草なので成長はかなり遅めなものの、小さい透明なボルビティスの葉やミクロソリウムの葉が出てきてくれました〜!やっぱこの透明感あるボルビの葉って美しい〜!!

♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン





油断するとこの小さい葉も硬く黒くなってしまうので、ここからが結構大事な時期かもです。フィルターも一週間に一度、飼育水で濯いで詰まりをなくし、復活に向けて頑張りたいと思います。





なんかまだまだスッカスカ。

これでダメなら、本当にリセットしちゃうかも。。。





にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ



大惨事のストック水槽を解体

120cm水槽をレイアウトするのに、かなりたくさんの水草が短時間で必要になるとおもい、今までレイアウト水槽として維持してきた36cmをストック化してみましたが、ストックにした途端、メンテナンスを怠ってしまい一瞬で大崩壊状態!!!



こんなに綺麗だった36cm水槽が・・・、









もやは中身が見えないほどに。。。






ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…






やはり小型水槽はかなりこまめにメンテナンスしていかないとすぐに崩れ落ちるってことを実証できましたw




ストックなので水草をあまり切りたくはなかったのですが、このままだと水上に出てしまったロタラは枯れまくるし、下に植栽してあるブセやナナには全く光がいかなくなっているので、整理整頓してみることにしました。


とりあえず有茎草をがっつり抜いて短く切りそろえて植え直し、その後はナナとブセを取り出し、今までベタ水槽として設置していた低めの60cm水槽が横にあるのでそちらに移動。(ベタさんは2匹落ちてしまい、他2匹は別水槽に移動。)





ナナとかの陰性水草って成長がわかりづらいんですけど、こうやって久しぶりに取り出してみるとかなり葉振りが良くなってて立派〜。ブセさんも結構巨大化してて120cm水槽のポイントとなってくれそうです。



きらーん⭐️



なんか小さい外掛け式フィルターとか設置しようかな〜。光量も弱めだし二酸化炭素も入れてないんだけど、まあナナとブセなので大丈夫でしょう。水換えはこまめにしたいと思います。






にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2016/03/19

無濾過&無二酸化炭素のベタシリンダー現状

2月末に新レイアウトにリセットした無濾過のベタシリンダー。


今のところちょっと油膜は出ていますが水草は問題なく育ってくれてて、もちろん生体も超元気です。2ヶ月前に飛び出て半日干しのようになってしまったベタプラカット君も赤虫効果で大復活し、ブイブイ言わせています。




スポット的に光が落ちるイケアの卓上ライトとの相性も良いみたいで、シリンダーがドラマティックに見えてオシャレな感じ❤️




16cmキューブミスト式から少し拝借して入れておいたニューラージパールグラスも、水中に入ってからも元気な様子で、ラプラタサンドに根を張らして少し増えてきました。二酸化炭素を入れてないのですが、その代わりに二日に一度は半分くらいの水換えをしているので、水道水からの二酸化炭素でキープできているみたい。








いつもドヤ顔で迫ってくるプラカットベタ君。


事務所の36cm水槽と自宅の30cm水槽が目を離したすきに水草ジャングルになってしまってて、120cm水槽が落ち着いたらそっちも手をつけないと悲惨なことになりそう〜。すでに36cm水槽はかなりヤバめなので、早めにやっつけ予定です。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2016/03/18

120cmミスト式の不穏な動き

先日、120cm水槽の前景にニューラージパールグラスとショートヘアーグラスを植栽し、ラップで封印しておいたのでこれで1ヶ月何もしなくてOK〜とヒマヒマ宣言していたにもかかわらず、何か不穏な動きが。。。



植栽の次の日、事務所に行って水槽の様子を見てみると、お高盛したアマゾイルの頂点付近が乾いてしまっていて砂漠化!表面のソイル以外は湿っているっぽいのでソーラーIの熱量が強すぎるのか?それとも手前をソイル3cmにしているので水を3cmまでヒタヒタにしているのが、後景部分には足りてないのか?

16cmキューブでミスト式やった時には、面積が小さいので水分はよく行き渡り、前景も後景も良い感じで濡れていましたが、120cm水槽となるとちょっと勝手が違うようです。

やっぱり手前のソイルが3cmで最後部が25cmまでソイルを持っているので、ヒタヒタ部分が3cmってのは総合水分量が足りてない気がしております。






手前のヒタヒタ部分


かといってレイアウト的に水槽手前にソイルを盛るのができない(したくない)ので、2日に一度はラップをこっそり開けて、後景部分に植栽している水草めがけて霧吹き大作戦をしようかと思っています。



あとこれは最初の時点でうまくいったらくらいの気持ちで置いておいた、流木の凹みのニューラージパールグラス。こちらは思った通り、1日経ったら水分がなくなっているようで萎びてしまっていました。。。ここも出来たら毎日霧吹きしていかないとあっさり枯れてしまいそうです。



ただ本来ミスト式はラップしておけば高湿度になって水分が水槽内に行き渡るはずなので、考え方的には水槽内の水分が足りてないってことになるんだけど、これ以上水を入れてしまうと手前に植栽したニューラージパールグラスやショートヘアーグラスが水中に入ってしまうので、このまま定期的な霧吹きで対応していこうと思います。

あー、面倒臭い系〜。





にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2016/03/15

120cm水槽ミスト式に向けて植栽

今日は120cm水槽の前景草を植えるために、まずはアクアフォレストさんに行ってADA培養カップのショートヘアーグラスを2カップ購入してきました。





ミスト式で立ち上げる場合、培養カップの下についているゼラチン部分がカビる可能性があるそうでよく洗わないといけないみたいなんですが、16cmキューブのミスト式もADA培養カップのニューラージパールグラスを使って問題なかったので買ってきました。最近ショップにはショートヘアーグラスやニューラージなども侘び草タイプのものがメインになって売られてるんだけど、あれってほぐせないので細かなレイアウトする時はちょっと不向きな気がする。培養カップの方が量を調節しながら植栽できるので個人的には便利で好きかも。



事務所に戻ると、まずは植えるためのソイルを湿らす作業から行いました。

ふといつもの癖でスプレーを手に持って始めようとしてしまっていましたが、、、さすがに120cmのデカさをスプレーでシュパシュパ濡らしていくのもあり得ない作業量になってしまうので、水道の蛇口にホースつけてシャワーでジョバーっと。




一瞬で濡れ濡れ 
V(○⌒∇⌒○) ルンルン





で、ついに2ヶ月以上作っていた(放置してた)ミスト式16cmキューブ水槽を解体し、ニューラージパールグラスを120cmに移す作業です〜。




120cmと16cmだと、スケール感の違いにびっくり〜。




ニューラージは根はしっかり張っているものの、ピンセットで摘むとソイルごとごっそり取れるのでかなり植栽しやすい状態。ソイルが根に絡んだままなのですが、このまま120cmの前景にボコボコ置いていきました。






16cmキューブのニューラージパールグラスだけでは足りないかなあ?と思っていたんですが、意外にも良い感じに前景が埋まってくれたので特に買い足さなくても平気そう!ショップで買うと結構なお値段なので自家培養はとてもお得感ありますね〜。







すっからかん。。。σ(^_^;)アセアセ...





お次は新規購入のショートヘアーグラスの植栽。





培養カップの中には何周にもランナーを伸ばして育っているショートヘアーグラスがぎっしりの状態!一瞬ゼリーは入ってないように見えましたが、ほぐしてみると中から出てきたので水で綺麗に洗ってから小束にして植えていきました。


果たしてミスト式でショートヘアーグラスが育ってくれるのか、実験してなかったので不明なんですが、ニューラージとショートヘアーグラスが無造作に生えている前景にしたかったので試しに初期段階で一緒に植えてみることに。もしミスト式で腐ってしまうようであれば、注水の際に引っこ抜いてから新しい物をもう一度植え直そうと思っています。










ニューラージとショートヘアーの組み合わせ、可愛い〜❤️



仕上げは後ろ側に山盛りになっているソイルを完全に湿らせ、手前もヒタヒタになるくらい水を入れたら、ラップで完全密封!





ソーラーIの熱量もかなりあるので、数分でこんな感じに中が見えないくらいになりました。手を入れるとかなりモワッとしてておそらく30度くらいにはなってそう。


もしかしたら途中でモスを流木に乗せてみようかな〜と思っていたりするんですけど、基本的にこの状態で1ヶ月放置にしてみるつもり。1ヶ月後にはもう4月中旬なので、注水して有茎草を植えていく作業に取り掛からないと絶対間に合わない。

全てがギリギリ進行ですが、時間あってもやらないタイプなので、このスリルを楽しみながら作っていけたらと思っています。


といいつつ、1ヶ月間はミスト式で基本的に放置になるのでやることなーい。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ