2015/12/31

大晦日はガラス掃除

なんだか年末が忙しくってアクアな時間があまりとれなかったのですが、今日は大晦日なのでせめてガラス掃除でもしようかとリリィパイプとパレングラスの漂白をしてツルピカに。

ガラスが綺麗だと清い気持ちになって新年迎えることが出来そうです!正月は事務所にはいかないと思うので、いつもより多めの換水と餌やりをしてきました。最近は蒸発するのがもの凄く早くて水位が下がってしまうので、次来る時までちょっと心配〜。

コケ、生えていませんように!



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/29

カオス水槽をちょっとトリミングしただけで

事務所の36cm水槽、カオス感が増し過ぎていたので少しだけトリミングしました。

手前に植えてしまったルドビシアが猛威を振るっていたので、中央部分は抜いてしまい長さがあるものはかなり短めにカットしました。(もちろん切った部分は後景にねじ込みます)

BEFORE





AFTER


何気に道ができた様に見えて、奥行きを感じられる水景になってきました。ちょっとの配置で見えかたが大きく変わってくるのもネイチャーアクアリウムの面白いところ。

すぐに伸びてしまう有茎草メイン水槽なので維持するのは難しいのですが、日々変わっていく水景を楽しみながら育てていこうと思います。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/28

たぶんピンナティフィダには二酸化炭素が必要っぽい

先日リニューアルした自宅の30cm水槽、その後は順調にいってて有茎草はあっという間に水面にたどり着こうとしています。

ピンナティフィダは良かったり悪かったりを繰り返している水草ですが、二酸化炭素を入れてない時期に枯れ始めて消滅かと思いきや、二酸化炭素の添加したとたんに息を吹き返し、見事な葉を展開してくれています。良く未添加でも育つと書かれていますが、うちのピンナは二酸化炭素ないとダメで、わりと新しめの水が好みの様です。









岩の間に挟んだだけのピンナですが、すでに根付いててかなりかっこいいです。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/26

アグラさんの新芽

じわじわと集めだした熱帯植物チームも今のところは順調に育ってくれています。若干ピンクドットのベゴニアの葉が溶けているのが残念でしたが、切って元気な部分を葉挿しにしてあり、今後の展開が楽しみ。

最近は45cmのガラス水槽だけでは入りきらず、でもまたガラスケースを増やすのは危険度が高いので、プラスチックの簡易温室を買ってきて増設してみました。これは1,000円くらいなのでお財布にも優しく、使用感もナイス。使わなくなったら処分も楽そうなので当分はこれで行ってみようと思います。







↑ライトが足りなくって、以前イケアで購入したLEDスポットライトを乗せてます。。。




そしてボーダーブレイクで購入したアグラオネマが順調に新芽を展開してくれてて、どんな柄の葉が出てくるのか結構楽しみ。サランラップを外した時にモワッと感じる森の中のような香りがたまらんです。







この子達も写真撮ってアート作品にする予定。なもんで、大切に綺麗に育てていかないと。。。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/25

6050万画素カメラで撮ったベタの脅威のディテール

ちょっと作品作りのタイミングがあったので、使ってみたかった120mmマクロレンズをレンタルしてきて新入りのベタさんの撮影をしてみました。

今回モデルになってもらったのは、ボーダーブレイク3rdで大阪に行った際にベタショップフォーチュンで購入したお気に入りのハーフムーン!娘がセレクトしてくれた個体です。撮影までにヒレが裂けないか管理が心配でしたが、いまのところ順調みたいで購入時の綺麗なヒレを保っています。




かなりのロイヤルブルーで、ヒレは特大級に巨大。フレアリングすると想像絶する大迫力なフォルムを見せてくれます。

↑ iPhone6 Plusだとこんな感じ。




で、仕事で使用しているフェーズワンというカメラに6050万画素のデジタルバックを装着し、120mmマクロレンズを合体して撮影に挑みました。

一応オートフォーカスタイプのレンズを借りたのでバシバシ撮れると思い気や、ベタが動くからなのか超スローオートフォーカスでなかなピントが合わず超苦労モード。。。
マニュアルフォーカスにしてみたり距離を変えてみたりと苦戦しながら撮影していきました。

良くあるマクロレンズを使った超浅い写真は個人的には好きではないので、できるだけ全ての箇所にピントが合うようなライティングをし、できる限りディテールがグリグリに出るようにしてみました。






あー、なんかいい感じかも〜。


好きなディテール感!ウロコの中に組み込まれている扇型の文様まで綺麗に撮れてました!!!


実は撮影中にカメラ側がクラッシュしてしまい、そのまま撮影終了となってしまったのですが、、、修理から戻ってきたら再度挑んでみようと思っています。絶対素敵なビジュアルが作れそうな予感!




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/24

原種のシクラメンが猛烈に可愛い

最近は週一で通っているオザキフラワーパーク

二階の観葉植物コーナーは、天国なのかと思うくらい素晴らしい植物で溢れかえっています。先日、子供達と母親を連れて行ったところ、猛烈に可愛い原種のシクラメンを売っているのを発見!あまりの葉っぱの可愛らしさに即購入して来ました。
















もともとシクラメンの葉ってすごい独特だなあと思っていて、ベゴニアにも通づるものを感じていたんですが、原種のほうはアートレベルの勢いで、フォルム&模様が素敵でした。



事務所の机の上に飾って、絶賛癒され中!






にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/23

ボルビティスをツーブロックカットに

熱帯植物やショーベタの購入やらで、やや放置気味だった事務所の60cm水槽。気づいたら二酸化炭素の添加も止まってたり、ボルビティスが猛烈爆殖してたりとガチャピンとムックがフュージョンしたかのようなフォルムに進化していました。



なもんで、枯れ気味の葉や黒ひげまみれの葉は削除し、立ち上げ当時のフォルムを参考にしながらいらない箇所の株を間引いたりしてみることに。いつも思うのですが、トリミングの作業ってかなり盆栽に近い行為ですよね。集中してやらないと変な場所切ってしまいそうで結構体力も使います。




BERORE!



AFTER!
ざっくり❤️


人間でいうとアラサーがよくやっているツーブロックカットみたいでちょっと笑える。レイアウトの中心がグッっと上に上がってバランスが良くなりました!本当はもっっとばっさりいっても良かったのですが、ボルビ捨てるのがもったいなくて出来ないのでこれくらいでひとまず終了。

水の流れも良くなったみたいで、キラキラしています。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

サイアミーズ・フライングフォックスを入れて1ヶ月が経ったけど

60cm水槽にサイアミーズ・フライングフォックスを3匹入れて黒ひげに効果があるか様子をみること早1ヶ月。黒ひげを全くと言っていいほどご飯として認識していないようで、全然食べてくれてない状況です。。。


黒ひげ対策に効果絶大な生物兵器だったはずなのに〜!

今日もフラフラと泳いでおります。





岩を組んでしまっているので取り出して磨くことは出来ず、低床に近い位置に多く出てしまっているので、水深減らして木酢水攻撃もやりにくい状況。なので生物兵器投入となったわけですが、サイアミーズ・フライングフォックスが無理なら、もう諦めてレイアウトの素材として考えてしまおうかとも思ってます(取るのが面倒)。もう次のリセットのタイミングまで黒ひげ放置で良いかなー。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/19

濾過機も二酸化炭素添加もないDo!aquaシリンダー2020現状

10月の上旬くらいに立ち上げた、Do!aquaシリンダー2020。

濾過機なし、二酸化炭素なしの状態でいままでやってきているのですが、思った以上にコンディションが良いようで、石にうっすらコケがあるくらい。ガラス面もなぜか綺麗なのです。



低床  _ADAブライトサンド
石   _青龍石(?)3個
水草  _アンブリア、ルドビシア、レッドタイガーロータス、オオサンショウモ
生体  _ベタプラカット1匹、シマノコガイ2匹、ヤマトヌマエビ2匹、オトシンクルス1匹
照明  _イケアJANSJOワークランプ 1日5時間点灯
水換え _一週間に1回、1/3の換水(蒸発してる場合は足し水)
餌   _パウパウアクアガーデンオリジナル・プロフードⅡを10粒、1日2回
ヒーター_エヴァリスプリセットオートヒーター10



アンブリアとルドヴィシアは二酸化炭素なくても丈夫なので問題ないけど、必要そうなタイガーロータスが結構調子よいのがすごい。ゆっくりだけど新芽が二枚出てきています!

イケアのスポットライトが中心部のみ強く、まわりに行くに従い光量が弱いので、それもガラス面にコケを作らないようにしているのかも。緑、黄色、赤と色彩豊かな水草とライトの色温度の高さも相まって、かなりビビッドな水景になってきています。



ベタマンション購入したけど、このアクバスで買った一番値段の安いプラカットがまさかのセレブ対応(個室)なのが笑えます。ヒレが大きい個体だと水草や石に引っかかって裂けてしまう場合があるので、レイアウト水槽にするんだったらプラカットがオススメ。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/18

ガラスが割れてる気が、、、。

昨日までは綺麗なガラスだったはず。

絶対に椅子とかぶつけてないはず。。

のはずなんですけど、、、

割れてる気がする。

たぶん、割れてる。

こんな模様はDo!aquaのガラス水槽にはなかったと思う。





パッリーーーン!


温室用に買った水槽なので、水漏れなどの被害とかはないにしろ、買ったものを大事に使うほうなので結構ショックです。机の下に置くという無謀な配置がいけないのはわかっているんですけどね〜。


水槽用のシリコンとか買って補強しておいたほうがいいのでしょうか?生産中止のDo!aquaのラスト品だったのでもう手に入らないと思うと残念な事した気持ちでいっぱい。。。


あーあ、やっちゃった感。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

後景タイプの草を前景に植えるカオス感

事務所の36cm水槽の現状です。(この水槽ご無沙汰)







何回写真とっても、手前のソイルを入れすぎたなあと後悔。やけに水景部分が狭い!



貧乏性なのでトリミングした水草を捨てる事がなかなかできない性格。いつも隙間にどんどん植えていく方式をとっています。そうなると、後景はすでにいっぱいになり、中景には流木やら石が置いてあり植栽が難しく、最後のスペースは前景の両端ってのが植えれるポイントになるわけです。


で、成長の早いルドヴィシアなんかも前景の端っこから植えちゃったりすると、こんな感じにカオスな水景になってしまうのです。(すでにルドヴィシアは2度トリミングしてこの状態!)枯れかけた侘び草から生き延びたルドヴィシアのはずなのに、すっかり幅利かせてますねw



これはこれで好きなテイストなんですが、こまめにトリミングしていかないと成長の遅いブセやナナプチはあっさり隠れてしまいそう。すでに流木や石は存在が危ぶまれてる感じだし。。。手前に大きめの葉のもの、奥に細かい葉のものが植栽されているので、奥行き22cmにしては広く感じるかもしれない。


最初のコンセプトの『赤い水草が多い水景』通りに赤が目立っておりますが、なんか散らばっているというかまとまりがないようにも感じますね〜。もうちょっとしっかりした緑色のみの水草を固まりで植栽したほうが逆にポイントになって引き締まりそうな予感がするので、今後の展開の課題にしていきたいと思います。


そういえば原因不明のナナプチが溶ける事件、その後は毎日半分の水換えにより全滅は逃れた様子。半分くらいに減ってしまいましたがじわっと元気を取り戻している気がします。やっぱり黒ひげ対策でやった木酢液が水質を変えてしまったのでしょうか?(水質を測る気力はなし)
原因不明と言いながらも、それしか思い当たらないので木酢液は当分やめようと思います。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/17

ベタ御一行様、アパートに引っ越し

昨日届いたベタマンション(アパートという噂)、チューブから点滴にして水あわせを行い、全てのベタちゃんの引っ越しが完了しました。5匹の引っ越しだったので、水あわせを5回やって時間かかりました。


いままでごちゃごちゃしていた棚の上が一気にすっきりモード。一つずつの小さいシリンダーの水量と違って、60cm×20cm×20cmの水量(20Lくらい)があるので水質も安定しそうです。

仕切りにはパンチングされた透明アクリルと黒いアクリルが一緒に入っているんだけど、これを一緒に同じレールに入れてしまうと出し入れがかなりきつく(設計ミスなのか?)フレアリングの際にかなり抜く作業に時間がかかって面倒なので、黒いアクリルはレールに入れないで、透明アクリルに立てかけているだけにしています。

























お一人様、幅12cm奥行き20cm水深15cmあるので、ベタにしてはなかなかのスペース! 


コイベタちゃんカップルは今後の繁殖も考えてお隣同士にしてあって、黒いアクリルは外してお見合いモードにしています。

それにしても水草浮かせただけのベアタンクって、いつもやってる水草レイアウト水槽と違って信じられないくらい楽チンぽん。毎朝事務所に行ったら、餌の食べ残しと糞をスポイトで吸って出し、足し水くらいで簡単維持できそう。濾過器もつけず、ヒーターも水槽の下にパネルを仕込んでいるので、とてもシンプルな仕上がりになっています。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ



仕切り付き、特殊水槽の立ち上げ

事務所の棚の上には、ところ狭しとベタのガラス瓶が並んでいます。

(写真では外していますが、仕切りにはコピー紙を使ってますw)








綺麗〜❤️



ガラス瓶だったり小型キューブ水槽だったりする容器は、それはそれで素敵なんだけど、、、統一感出したいと言うか、どうにか整頓したくていろいろと検索してみました。



んで、たどり着いたのが、

ベタ専用の仕切り付き水槽の設置!


何種類かベタ用の水槽って販売しているんだけど、5〜6匹を一緒に飼えるようなマンション型を探していたところ、このGLASIA BA-600(60cm×20cm×20cm)に出会いチャームでポチりしてみました。

LEDライト付きのコレクションケース5部屋のもあったのですが、一個のガラスケースが小さく、水質の維持が難しそうだったのでGLASIAのほうに軍杯が上がりました。







トロンレガシーみたいで、めちゃんこカッコイイー!!

ちなみにライトは、ルシファLEDライト600ホワイトを購入。幅が脅威の3cmらしく、水槽の上に乗せても圧迫しなさそうだったので決めました。光量はベタなのであんまり求めてなく、これくらいが丁度よさそう。


フレアリングしないように目隠し用の黒いアクリルの板も付いてましたが、上部から抜き差ししないといけないのが若干面倒系。。。

まあお世話の一貫だと思って頑張ってみます。


水温は今までと同じくシートタイプのヒーターを水槽の下に敷いて調節。現在26℃で丁度良さそうです。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

2015/12/15

寂しいときには有茎草

週末にリセットした自宅の30cm水槽、さすがに同じソイルを使っているせいかかなり透明度も高くていい感じ。


レイアウト素材を同じものを使って組んでみたんだけど、枯れている水草や苔がこびりついている水草は削除しているので、草密度はかなり低めの仕上がりとなりました。

やっぱり水槽の後ろ側が抜けているのが寂しい感じに見えているので、水草植えたい病が発病し、超ご無沙汰のかねだいに行ってロタラなんちゃらを購入してきました。(3ポット1,000円)





前から見ると気孔石に隠れてしまって先のほうしか見えてないんですが、伸びてきたらもっさりして素敵になりそうな予感。二酸化炭素は1秒に1滴添加にしていて、本来30cm水槽には多めの量だとは思うんだけど、ベタさんにはラビリンスがあるので良しとします。(ベタのヒレ裂けまだ治らず)









水槽の上からの植栽状況写真です。赤いルドヴィシアの右側に植えているのが今回買ってきた水草なんですが、、、名前忘れてしまった。。。水上葉から水中葉に変わっている最中なのか、先端が細くカールしているのがカワユイです。(少し赤い)





さらに、DoシザーズSカーブタイプゲット!!!
かねだいさんったらADA製品もじわっと安くなってて、都内で買う値段とかなり違うのです!


事務所の水槽のほうは水槽一式やメンテナンスグッツをADAで揃えることが多いんだけど、自宅では100均のハサミを使ってトリミングしているので、Do!aquaにバージョンアップしました。ADAのほうはさすがに自宅用だと高くて買おうと思っても怯んじゃうんで、Do!aquaならってことで購入に踏み切りました。先端がカーブしているので有茎草のトリミングに大活躍しそうです〜。





にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

BBで買った熱帯植物のその後

ボーダーブレイクで購入した植物たち。


熱帯植物初心者なので購入が不安だったんだけど、高温多湿水槽立ち上げのおかげでなんとか順調に育っていて溶けたり枯れたりはない状況です。


水槽は基本的にはラップを外さずに、一週間に一度のたっぷりめの霧吹きするだけ!水槽の下にはパネルヒーターが入っているので、手を入れるとジムの室内プールに来た時のようなモワッとした暖かさが維持されています。






もう45cm水槽じゃ、定員オーバー!!! 
うえ〜ん、やっぱり60cm水槽にしたほうがよかったかも〜。


アグラオネマって思っているよりも葉っぱが広がるので幅取る感じです。オザキフラワーパークで買った渦巻き状のベゴニアの葉も巨大気味だし大迫力!今後どうしましょう〜。







今回のボーダーブレイク大阪3rdで一目惚れで買ったアグラさん。小ぶりなんだけど葉脈に沿って入っている白い絵の具を平筆で描いたような模様が素敵。今の所、一番好きな株です。





こちらもボーダーブレイクで購入したピンクドットの入った原種のベゴニア2種。超かわいい!

連れ帰ってきた時はちょっとお疲れモードで首を傾げていたのですけど、温室の中でしっかり上向いてきてて元気のようです。湿気のせいなのか、ピンクの部分がツヤツヤラメラメで宝石みたい。小さい葉っぱが出てきててどんな風に色づいていくのか、かなりワクワクします。


今週、時間できたら撮影してみようかなと。ベタの撮影と違って葉の成長具合によってアングルの見せ方が変わりそうなので、定期的に撮影が必要かも。ボケみのないかっちりディテールを出した葉っぱの写真が撮りたくてたまらないです。





↑このフェーズワン用シュナイダーのマクロレンズが欲しい〜。





にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ